top of page

業研修生について

現在募集中!ご希望の方はお問合せよりご連絡ください。

​自然栽培によるお米の専業農家は日本ではまだ数は多くないと思います。そのため関東圏で研修生を募集している農家もとても少ないのが現状です。つるかめ農園では、自然栽培の普及のため農業研修生を随時募集しサポートしています。
※体験レベルに応じて別のプランもあります。(
プラン一覧

​​

【研修期間】

2年以上が望ましい。

​​​

農業講習ではなく農業実践になります。いっしょにスタッフの一員としてお米栽培を実践していただきます。特に自然栽培においては季節を読みながら適切な田んぼ管理と生育管理の計画策定がとても大切になります。一方で、自然相手ですので計画通りにいかないのも事実です。その年の気候などの状態に応じた日々の計画の練り直しなどが必要です。そのため、1年目に実践したことを2年目以降に自力で再現できるようになる流れが望ましいです。

※研修終了後、新規就農をご希望の場合、全力でサポートします。希望や状況により当農園の管理をお任せすることもあります。​

​​

【開始時期】

時期については相談して決めましょう。​

     

【研修内容】

当農園でのノウハウを学び、『自然と共存共栄する暮らしが、経済的にも成り立つモデル』を一緒につくりあげ、実践していきましょう。大規模農園だと分業化が進んでおり全ての工程を学ぶことが難しいケースがあると思います。就農のため全工程を体験したい方に最適です。

<自然栽培/お米づくり>
田んぼづくり、耕耘、畦塗り、種まき準備、種蒔き、ハウス整備、苗管理、田植、除草、水管理、収穫、乾燥、調整等

 

<新規就農のサポート>

​親の世代から受け継ぐ(農具や農地などが既にある)ケースだけではなく、ゼロから新規就農を考えている方に、当農園立ち上げのノウハウを教示します。

 

<イベント対応、運営>
田んぼ体験の受け入れ対応や、イベントに出店する際の企画、当日運営サポートなど。​

【費用】

研修費用:年間 480,000円

研修棟に住み込みの場合、家賃なし。

別途かかる費用:食費(要自炊、米支給)、水道代、ガス光熱費

【暮らし】

<住>

通い/住み込み選択可(寮完備)
寮:共有スペース、個室、トイレ。炊事場(簡易)あり。

お風呂は車で10分で温泉あり。

<食>

食事は自炊。

米や大豆はうちのものを支給。

車で5分の所にスーパーや野菜直売所があります。

<車>

希望に応じて休日に車(基本軽トラ※MT)を貸し出します。かかったガソリン代(休日使用のみ)を月末にお支払い頂きます。※当農園の2台の軽トラはどちらもMTです。MT免許保持者が条件となります。

<服>

作業服や、手袋、長靴など作業用衣類は基本的には一式揃えてきてください。状況により、こちらで支給することもあります。

<周辺>

<1日の流れ>(例)
08:15 ミーティング開始
08:45 午前仕事開始
12:00 昼食
13:15 午後仕事開始 ※夏場は15時頃

17:30 午後仕事終了目安 ※夏場は19:30頃
※農繁期や天候によって流動的です

<休み>

基本的に週1日~2日。相談により連休もとれます。お盆、正月休みあり。
※農繁期や気候により流動的です。

​​

​<参加者の声>

研修を終えて新規就農した壬生田喜貴さん(40代男性)よりメッセージ:東京にも近く、自然が豊かで天候も良い米どころいすみ市で、是非一緒にお米をつくりましょう!たくさんのいろんな人とも出会えます♪

【応募条件】

  • 自然栽培、有機栽培を生業とする意欲がある。

  • 人にも地球にもやさしい農業や暮らしに関心があり、また取り組む意欲がある。

  • 自らが主体となり、進んで農園の運営に参加する意欲がある。

  • 20代~45歳くらいまでの方。

  • 農作業は体力、気力が必要です。心身ともに元気な方。

  • チームで仕事をします。自主的に行動ができ、状況に応じて柔軟に対応できる方。

  • [AT免許可] ただし軽トラや作業車がMTの為、MT取得予定の方。

  • [未経験可] 経験の有無は問いません。他業種からも歓迎です。一緒にビジョン実現しましょう。

  • [夫婦・カップル可能] 将来夫婦で就農を考えている方。住居に関して応相談です。​

【応募方法】
以下1~10をお問い合わせよりお送りください。

  1. 氏名(フリガナ)

  2. 性別

  3. 生年月日と年齢

  4. 住所

  5. 携帯電話番号

  6. 連絡先メールアドレス

  7. 応募動機

  8. これまでの職歴

  9. 自己アピール(特技や趣味なども)

  10. 希望する研修期間やご質問など​​​

ご質問やご相談等あれば、お気軽にご相談ください。

bottom of page